手書きブログ用カスタムパレットツールへようこそ。 ★ IE用カスタムパレットツール「お誕生日バージョン」 ★ 最新のインストールや使い方をまとめています ★ 「カスタムパレットツール」は、IE で動作します ★ 「カスタムパレットツール」は、Firefox オプション(アドオン) で Firefox で動作します ★ 「パレットプラグイン」は、IE、Firefox、Gogole Chrome、 Opera、Safari で動作します ★ 最新の「パレットプラグイン」は、IE6 ではパレットを保存で きないので、「カスタムパレットツール」を使用して下さい
|
新デザイン関連あとからカテゴリタブを追加する方法
あたらしいテーマをカスタマイズしました
あたらしいテーマをカスタマイズしました(詳細部分)
新デザイン : シンプルテンプレート
新デザイン : ウインドウタイトル文字列の変更
新デザイン : 日付部分へ編集ページへのリンクを入れる
新デザイン : ページナビゲート用変数
新デザイン : 一般変数 一般ツール関連
お知らせページ![]()
カスタムパレットツールでT-10〜T-30ボタンを追加
パレットプラグイン4.5を修正しました
カスタムパレットツールの基本ソフトを更新しました
ハーフトーンチェックボックスの効果を、スライダーにも適用しました
手書きブログで直線を引く時
パレットプラグイン V4.5 のインストール カスタムパレットツール インストールから使い方まで 基本ソフトをインストールした後、パレット作成ツールでパレットを作成して、 IE の場合は、右クリックから実行します。Firefox では、別に Firefox 用の 拡張をインストールしてツールメニューから実行します。 パレットプラグイン pipa の仕様変更に伴い、パレットプラグインの 4.5 のみを修正しました。 ★ ページ毎に位置を保存できるようにしました ( かなりの期間運用したので、もう 4.5 で問題無いと思います。) 4.5 から localStorage を使用しています。
|
ハートエディタ※ ハートデータ作成はこちらです ※ 現在、漢字表示やその他いろいろな機能が追加されています 文字適用/枠線/回転/移動/反転/左鏡/右鏡 ジャンプツール(IE専用) 手書きブログの画像表示画面から編集ページへジャンプする ( 大きい画像でタイトルが URL の場合はそちらへ移動 )
カスタムバレットツールからパレットをパレットプラグインへ転送する場合は、 パレットプラグイン側のクリアボタンをクリックしてパレットを空っぽにして おく必要があります。
パレットプラグイン V4.3 インストール手順 ( IE ) ※ いろいろ機能をつけ足していった結果解りにくいものとなってしまっていました。 ※ どうかご理解下さい
手書きブログ公式完全ガイド (INFOREST MOOK)この本で、カスタムパレットツールとハートエディタが紹介されましたが、 自分としてはイチ押しはこれには載らなかったパレットプラグインです。 pipa がこの発売に合わせて、デフォルトエディタを変更してきました。 本の中で裏ワザ(ショートカット)を紹介しています。 これと本に掲載されている内容に合わせて、実装してもいいと判断できる機能 として、透過度とペンサイズの変更をパレットプラグイン V4.3 に追加して あります。 ※ コメントやプロファイル手ちゃんでも動作すると思います。
カスタムパレットツール
基本ソフト
- IE拡張メニューの総合メンテナンスツール
- 画像表示ページから編集ページへジャンプする
パレット作成アプリケーション
- PC間のパレットのコピー
Firefox専用パレット転送アドオン
パレットプラグイン V4.3
その他のツール
▼ アンインストーラです
http://winofsql.jp/wsf/tegaki_color_uninstall.wsf これを実行すると、
パレットは削除されて元には戻せません。
非表示にしたいだけならば、IE拡張メニューの総合メンテナンスツール を使用して下さい。
タグ:手書きブログ