2011/08/05 : 新しく更新しました。より使いやすくなります。 問い合わせで、「レインポーは反映されませんか?」とありましたので、 今まで考えもしませんでしたが、簡単にできるならやってみようと、久 しぶりに pipa のページを読んでみると、なんと、外部からの変更を 容易にするようにとも思えるぐらいの仕様変更になっていました。 で、結局簡単だったのですぐ実装したのですが、せっかくなので他の機能 も実装してしまおうと、T-10 〜 T-30 と、1/2 1/4 用のボタンを追加する ようにしました。 ※ 一度カスタムパレットツールを開くと追加されます ※ メッセージ画面は構成が違うので追加されません(レインボーはOK) ※ コメント欄の場合は以前と変わりません T-10 〜 T-30 と T50 のボタンはクリックすると青く反転して、コンボボ ックスが未選択状態になります。100% に戻したい場合は、コンボボックス からすぐに戻せます。 ただ、まだ IE9 で試していない事もあるので、とりあえず使ってみたい と思う方だけ、こちらからダウンロードして実行して下さい。 新しいバージョン http://winofsql.jp/wsf/tegaki_color_110805.wsf もし、問題が出ても、古いバージョンをダウンロードして実行しなおせば元に戻ります。 古いバージョン http://winofsql.jp/wsf/tegaki_color_110715.wsf
タグ:手書きブログ
|
【カスタムパレットツールの最新記事】
- カスタムパレットツール(お誕生日バージョン)で非公式機能を使いやすくしました
- カスタムパレットツール(お誕生日バージョン)をハイパーエディタに対応しました
- IE用カスタムパレットツール「お誕生日バージョン」
- IE 用のみ、新デザインの画像編集に対応しました
- Firefox 版のカスタムパレットツールにも、編集メニューを拡張する機能を追加しました
- カスタムパレットツールの基本ソフトを更新しました
- パレット作成アプリケーション
- 基本ソフト
- 通常の「基本ソフトダウンロード」からダウンロード
したファイルでインストールできない場合のインストーラ - パレットの移動
- ハートデータの貼り付け
- tegaki_palette.hta 実行時の注意事項
- インストールから使い方まで