※ 2011/10/29 新しい編集ページに対応しました http://winofsql.jp/wsf/tegaki_color_111120.wsf とりあえずお試しです。 特に問題出無かったら、今回追加した場所はキャンバスの下なので、 こにいろいろ機能ボタンを追加できるという事なので。 調子がおかしかったら、右サイドから通常バージョンをダウンロード して実行すると元に戻ります この「お誕生日バージョン」では、キャンバスの下に透過度が 1から17 までが並びます。 実際自分が絵を描いていて、もっとも重要になる透過度の範囲なんです。 良かったら試してみて下さい。 ちなみに、通常エディタで保存されているのをハイパーで編集するには、 URL の VEditBlogS4.jsp を VEditBlogS4_Hyper.jsp に変更します。 これは、変更されるかもしれませんが、今は使えます。 あと、自分の任意絵を引用して書き始め体場合は、QD=記事番号に変更するといいです ( URLの最後に、&QD=記事番号 を追加します これも、変更されるかもしれませんが、今は使えます。
|
【カスタムパレットツールの最新記事】
- カスタムパレットツール(お誕生日バージョン)で非公式機能を使いやすくしました
- カスタムパレットツール(お誕生日バージョン)をハイパーエディタに対応しました
- IE 用のみ、新デザインの画像編集に対応しました
- Firefox 版のカスタムパレットツールにも、編集メニューを拡張する機能を追加しました
- カスタムパレットツールにT-10〜T-30ボタンを追加する機能を付加して、レインボーパレットも反映するようにしました
- カスタムパレットツールの基本ソフトを更新しました
- パレット作成アプリケーション
- 基本ソフト
- 通常の「基本ソフトダウンロード」からダウンロード
したファイルでインストールできない場合のインストーラ - パレットの移動
- ハートデータの貼り付け
- tegaki_palette.hta 実行時の注意事項
- インストールから使い方まで