もともと背景色を暗い色にしていたので、良く見えてませんでした。詳細側と一覧側を両方変更する必要がありますが、以下の位置の色コードを変更して下さい
#MenuBar { float: left; width: 100%; height: 25px; font-size: 9px; font-weight: bold; padding: 2px 0 0 0; } #MenuBarLeft { float: left; padding: 0 10px 0 10px; } #MenuBarRight { float: right; padding: 0 18px 0 0; text-align: right; } #MenuBarRight .MenuItem { float: right; padding: 0 0 0 10px; } #MenuBarRight .MenuItem a { float: left; display: block; width: 109px; height: 23px; } #MenuBar a { color:#DDD1C7; text-decoration: none; }
|
【手書きブログの最新記事】
- 手書きブログの『協賛会員』
- 既存の絵を MzEditor で参照する : 手書きブログ
- 1280の幅をめいっぱい使う : 手書きブログのデザイン
- 保存がてら、手書きブログの新デザインの内容
- カスタムパレットツールの手動インストール
- 手ブロ新デザイン : 簡単な個別コンテンツの追加
- 手ブロ新デザイン : あとからカテゴリタブを追加する方法
- 手ブロ新デザイン : あたらしいテーマをカスタマイズしました(詳細部分)
- 手ブロ新デザイン : あたらしいテーマをカスタマイズしました
- 手ブロ新デザイン : シンプルテンプレート : 一覧部分
- 手ブロ新デザイン : シンプルテンプレート
- 手ブロ新デザイン : 右サイドをもう少し広く使える詳細画面のテンプレート
- 手ブロ新デザイン : 右サイドをもう少し大きく使える一覧画面のテンプレート
- 手ブロ新デザイン : 詳細部分のデフォルトテンプレート
- 手ブロ新デザイン : 一覧画面のデフォルトテンプレート
- 手ブロ新デザイン : 特定のテンプレートを使った時だけ、絵の上部にリンクを表示する
- 手ブロ新デザイン : 一般変数
- 手ブロ新デザイン : ページをナビゲートする HTML が出力される $pageMenu 変数
- 手ブロ新デザイン : 日付部分へ編集ページへのリンクを入れる
- 手ブロ新デザイン : 今すぐ、とにかく「リンク」を使いたい場合