アカウント二つあるので、そちらでデザインのテストする為にリセットしようと思うのですが、もし設定が消えてしまったら悲しいので保存しました。ただ、そうとう内容が長いので、自サイトに貼りつけました 詳細定義 一覧定義 全体が長いのは、CSS 部分が多いからなので、これを外部にしてしまうとかなり楽になるのですが、CSS で使用している画像に専用変数が使われているのでこのまま使うしかありません。どうしても外部にしたい場合は、実際のページの CSS 部分を取り出して外部に置けばいいと思います ( 外部にする場合は、UTF8N で保存して下さい ) デフォルトでは、真ん中にセンタリングされていますが、これは #Wrapper に対して指定されている以下の CSS の auto でそうなっていますので、これを削除すれば左詰めになります。( あるいは、次でやるもりですが、幅をめいっぱいにすれば margin の auto 指定はそのままでも同じ事です。)
#Wrapper { width: 988px; margin-left: auto; margin-right: auto; padding: 0px 16px 0px 16px; }
※ margin を削除します ▼ $user.nickname はユーザー名です。
<div class="MyNickname"> $user.nickname </div>
ユーザ名部分を『デザインテスト中』に置き換えてみました
|
【手書きブログの最新記事】
- 手書きブログの『協賛会員』
- 既存の絵を MzEditor で参照する : 手書きブログ
- 1280の幅をめいっぱい使う : 手書きブログのデザイン
- 手書きブログの新デザインで、知らない間にメニューバーが設置されていたのですが、勝手に色設定してあるので見えませんでした。
- カスタムパレットツールの手動インストール
- 手ブロ新デザイン : 簡単な個別コンテンツの追加
- 手ブロ新デザイン : あとからカテゴリタブを追加する方法
- 手ブロ新デザイン : あたらしいテーマをカスタマイズしました(詳細部分)
- 手ブロ新デザイン : あたらしいテーマをカスタマイズしました
- 手ブロ新デザイン : シンプルテンプレート : 一覧部分
- 手ブロ新デザイン : シンプルテンプレート
- 手ブロ新デザイン : 右サイドをもう少し広く使える詳細画面のテンプレート
- 手ブロ新デザイン : 右サイドをもう少し大きく使える一覧画面のテンプレート
- 手ブロ新デザイン : 詳細部分のデフォルトテンプレート
- 手ブロ新デザイン : 一覧画面のデフォルトテンプレート
- 手ブロ新デザイン : 特定のテンプレートを使った時だけ、絵の上部にリンクを表示する
- 手ブロ新デザイン : 一般変数
- 手ブロ新デザイン : ページをナビゲートする HTML が出力される $pageMenu 変数
- 手ブロ新デザイン : 日付部分へ編集ページへのリンクを入れる
- 手ブロ新デザイン : 今すぐ、とにかく「リンク」を使いたい場合